少子・超高齢社会における日本の住宅政策を考える
No.3742022年3月01日発行

特 集
少子・超高齢社会における日本の住宅政策を考える
巻頭言
輸入インフレとホームメイド・インフレ
視 点
特集1
日本の住宅政策の 現状と課題
石見 豊(国士舘大学 政経学部 教授)
特集2
空き家対策の現状と課題-空家対策特措法施行後の実態を踏まえて-
中西 正彦(横浜市立大学大学院都市社会文化研究科教授)
特集3
高齢者に関する住宅政策の現状と課題
~高齢者から全世代対応へ、今後必要とされる住宅政策とは
佐藤 由美(奈良県立大学 地域創造学部教授)
特集4
住宅セーフティネット政策~生活困窮者のための住宅政策とは
山本 美香(東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援学科 教授)
九段南だより
集団的労使関係の法政策の検討の必要性?
−不当労働行為「経費援助」禁止は金科玉条か−
最近の書棚から
遠藤研一郎 著
『僕らが生きているよのなかのしくみは「法」でわかる ~13歳からの法学入門~』
今月のデータ
総務省統計局 平成30年住宅・土地統計調査の結果
総住宅の増加数が総世帯の増加数よりも多い状況が続いているが、その差は縮小傾向