労働組合と協同組合の連携−世界の事例に学ぶ
No.3542020年2月19日発行

特 集
労働組合と協同組合の連携−世界の事例に学ぶ
巻頭言
年賀状
視 点
〈特集解題〉労働組合と協同組合の連携~海外の事例は日本にどのような教訓をもたらすか
特集1
労働組合と協同組合の連携に関する世界の動向
栗本 昭(法政大学大学院連帯社会インスティテュート教授)
特集2
イタリアの社会的協同組合と労働組合の協働
田中 夏子(長野県高齢者生協理事長)
特集3
労働組合と労働者協同組合の連携について~米国の事例を中心に
中野 理
(日本労働者協同組合連合会 理事・海外連携推進部長
(一社)日本協同組合連携機構(JCA)協同組合連携部)
特集4
歴史から学ぶ労働組合と協同組合の連携
~被災者生活再建支援法の成立過程をふり返って
高橋 均(元連合副事務局長・元中央労福協事務局長)
報 告
2020年度日本経済の姿(改定)
九段南だより
ワンチーム
最近の書棚から
川端 裕人 著 海部 陽介 監修
『我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち(ブルーバックス)』
今月のデータ
ILO「世界の雇用及び社会の見通し:動向編2020年版」
十分に活用されていない労働力は世界全体で約5億人、とくに低所得国および若年層で相対的に多い