超高齢社会を自分らしく生き切るために 〜最期まで安心・納得できる暮らしに向けて〜
No.3692021年9月01日発行

特 集
超高齢社会を自分らしく生き切るために〜最期まで安心・納得できる暮らしに向けて〜
巻頭言
「 地上の星/ヘッドライト・テールライト」
視 点
〈特集解題〉超高齢社会を自分らしく生き切るために~最期まで安心・納得できる暮らしに向けて~
特集1
最期まで自分らしい生き方を するためには〜課題と方向性〜井上 信宏(信州大学 学術研究院(社会科学系)教授)
特集2
最期まで自分らしく生きていくための経済的な課題と解決の方向性について樋山 雅美(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能 特任助教)成本 迅(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能 教授)
特集3
居場所を支える多様なアセット祐成 保志(東京大学大学院人文社会系研究科 准教授)
特集4
高齢者の終末期医療はどうあるべきか?宮本 礼子(江別すずらん病院 認知症疾患医療センター長)
研究員報告
正社員、非正社員の厚生年金加入期間などの比較からみる今後の課題 「『人生100年時代』長寿社会における新たな生き方・暮らし方に関する調査研究報告書」アンケートより連合総研副所長 平川則男
九段南だより
高齢者の生活の変化と医療費窓口負担の議論
最近の書棚から
駒村康平 編著『みんなの金融』
今月のデータ
地域別の不安感は、年収格差だけでは左右されない
国土交通省、都道府県別の経済的豊かさ(可処分所得と基礎支出)について