伴走支援の現状と課題-日仏米独の比較を通じて-
No.3862023年5月01日発行

特集
伴走支援の現状と課題
-日仏米独の比較を通じて-
巻頭言
賃上げと「物価上昇の好循環」、2%物価「上昇目標」?
解題
伴走支援の現状と課題 -日仏米独の比較を通じて-
連合総研研究員 石川 茉莉
寄稿1
日本における伴走支援の現状と課題
大阪公立大学大学院 都市経営研究科准教授 五石 敬路
寄稿2
フランス型伴走支援と包摂領域の展開
静岡大学 人文社会科学部准教授 松原 仁美
寄稿3
アメリカにおける低所得層への就労支援とケースマネジメント
福岡教育大学教育学部准教授 久本 貴志
寄稿4
ドイツにおける伴走支援の現状と課題
成城大学 経済学部教授 森 周子
報告
賃金の増加幅よりも物価上昇幅の方が大きいと回答した割合が前回調査を上回り6割超え
九段南だより
「労働組合」のこと、いつ、どこで知るんだろう
最近の書棚から
後藤 宗明著
『自分のスキルをアップデートし続けるリスキリング』
今月のデータ
厚生労働省「生活困窮者自立支援制度における支援状況調査集計結果(平成27年4月~令和4年3月)」
生活困窮者自立支援法施行後7年間の支援状況